Break Time~賛美歌について考える
え~ --;・・・またまた一週間ぶりの更新となりました。
特にうろたえるようなイベントもなく(謎多きロシアの隕石空中爆発は別として)、とりあえずは2月の過ぎ去るのを静観しつつ待つのみ・・・
たまにはゴスペルミュージックもいいでしょう。
どうもワタクシ・・・古くからの賛美歌にも好きな曲はもちろんありますが、メロディーが単調すぎて・・・今ひとつ魂に響かないのです(-_-;)・・・不遜ながら退屈。
ラップ調のくねくね悪霊踊りの賛美は反吐が出るほど嫌いですが、何もドラム、エレキ、サックスなどを使った賛美歌までいけないとは思いません、このタイプの曲のほうがスムーズに歌詞も頭に入り魂に響くのだから仕方がないのです。
やはりシャープ、フラットを使った曲じゃないと童謡みたいで飽きてしまうのですね --;・・・
ネット上で紹介されていてユーチューブに飛んで聴いてみたところ、コメントどおり素晴らしかった!目頭が熱くなりますね。
やはり何事も極端はいけない、バランスが大事ですね。物事には中庸がありますゆえ。若者の中にも、ひょっとしたら信仰が起こされる人物がいるかもしれません。もちろんサタニックな行き過ぎを教会内に持ち込むのはタブーですけど。
ブラコン(ブラック=コンテンポラリー)大好きな私にはいい曲です。
とりあえずは聞いてみてチョ。
最近のコメント