世界の鍵を握るイスラエルとベネズエラ情勢
どうも使わせてもらっているココログ、リニューアルしてから評判が悪い・・・不具合は多いし、二フティーのブログ広場のコメント欄には「リニューワル」などと言う造語が登場 --;・・・確かに。「元に戻せ!」と言うコメも・・・これまた確かに!
と言うことで、本題へ。主なる論点は二つ。
Ⅰ ベネズエラ首都空港にロシア軍機、兵士と装備品輸送との報道
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190325-00000028-jij_afp-int
3/25(月) 16:14配信
重要箇所一部抜粋~
>ベネズエラ当局はロシア機に関する情報を公開していない。AFPはカラカスにあるロシア大使館に取材を試みたが、回答は得られなかった。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
やはり要注意のようですね、ロシアがベネズエラに軍隊を派遣、その詳細もまだはっきりしない・・・アメリカはグアイドを暫定大統領にしてマドゥロ政権転覆を目論んでいる・・・ここにも炎の導火線が一つ。
さて次です、毎度お馴染みなんですが、負傷者が出たことで今度の報復は前回より過激なものとなるような気配。
Ⅱ 緊急!ガザのロケット弾・民家直撃で負傷7人:テルアビブ周辺 2019.3.25(日本時間17:00)
http://mtolive.blog.fc2.com/blog-entry-1919.html
今は旧約聖書に登場するペリシテ人はいない、と言われてますが、見ているとなんかハマスなど、ペリシテ人のDNAを受け継いでいるような気すらしますね。
カタールからの財政支援金は、ハマスの幹部連中が着服してガザ地区の一般市民まで届かないらしい。電気も一日に数時間、かなりひどい状況のようです・・・当然、ガザの住民はハマスに対して怒りの矛先が向きますわね?そうした状況から目を逸らすために、イスラエルにロケット弾を打ち込んでいるという御仁もいますが・・・どこの国、組織もその上層部が腐敗しているのは古今東西、万国共通のようです。
結局のところ、悲惨なのは我々一般市民なんですね、悲しい事に。
イスラエルも
米、ゴラン高原承認署名へ=イスラエル
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190325-00000003-jij-m_est
3/25(月) 5:47配信
と、ご存知のように、北部と南部と二方面に警戒をしなければなりません。ま、極論を言えば、南部は放っておいてもいいとしても、北部はそうはいかないでしょう。シリア、ヘズボラ、イラン、トルコ、そしてロシアと・・・これは多いなる脅威になることでしょう。
そう言うわけで、こちらにも炎の導火線が既にセッティングされているわけですね。
私は最近時々思うのですが、あのトランプ大統領、良し悪しは別として、終末時計の秒針を進めるために神がセッティングした人物かもしれないと。
であるので、現代のイスラエル国家の再建、その過程、ウラがどうであれ、「偽ユダヤ人による偽イスラエル」と断定するのは早計であると、私は思うのです。確かに欧米NWOの思惑や、第二次世界大戦、ホロコーストの目的がイスラエルの再建に一躍かったとしてもです。
2000年近くも世界中に流浪の民として離散して、そのアイディンティティーを保ち、国家再建などと言うのはまず不可能なのだから。普通であれば、とうの昔に移住先の国家に同化するか、民族として絶滅していたと考えるのが常識でしょうからね。
すべてをコントロールするマエストロは主なる神なのだし、その思い計るところは、到底人知が及ばない場合だってあるでしょうから。
その答えはいずれわかることでしょう。
それから、米露 Showdown(対決)は避けられないような気がする・・・アメリカに巣食う金融マフィアと軍産マフィアを相手にトランプが勝てるとは私には思えない・・・そんなヤワな連中ではないでしょう?
あとは来月の9日でしたっけ?に迫ったイスラエルのクネセト(国会)選挙の行方・・・ネタニヤフの右派リクードが主導権を握れるのか?
経済はリセッション入りしたと見ていいのでは?あまりにも災害が多すぎます。
平和なようで、あんがい一歩間違えると危ない状況なのです。
PS:うん?ココログ・・・記事を書いていて感じましたが、少しは使い勝手が良くなったか?否、なんでこんなに行間が開くの?
下手にいじると記事そのものをダメにするから、仕方がないか・・・とほほ。
やはり納得いかず、これで少しマトモになったかな?
最近のコメント