スーダンの軍需工場が空爆される
2012/10/30 UP DATE
* エゼキエル書のパズルが解けつつあります。
<スーダン>イラン海軍の軍艦が入港 イスラエルをけん制か
毎日新聞 10月30日(火)19時7分配信
【テヘラン鵜塚健】イラン海軍の軍艦2隻が29日、スーダン東部のポートスーダンに入港した。スーダンでは24日未明、イランの関与が疑われる首都ハルツーム南部の軍需工場が爆撃を受け、イスラエルが空爆を実行したとの見方が広がっている。イランは軍艦派遣を通じてイスラエルをけん制する狙いがあるとみられ、スーダンを舞台に、両国が神経戦を繰り広げている。
イラン国営通信などによると、軍艦2隻は9月にイラン南部バンダルアバスを出発。入港目的について、イラン海軍は「近隣国として平和と友好のメッセージを伝えるため」などとし、爆撃との関連には触れていない。
爆撃事件では2人が死亡し、スーダン政府は事件直後からイスラエルを非難、国連安全保障理事会で取り上げるよう要請した。イラン政府も「空爆の実行犯はシオニスト政権(イスラエル)だ」と強く非難しているが、イスラエル政府は沈黙している。
イランとスーダンは近年、急速に関係を強化。イスラエルは、イランがスーダンを通じ、パレスチナ自治区ガザ地区に武器を提供しているとみている。
イスラエルはイランの核兵器開発を疑い、核施設への単独での攻撃も辞さないとしている。スーダン空爆も「イラン攻撃に向けた予行演習」との見方が出ており、イランが対抗姿勢を強めている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
こんなニュースがありました。
「軍需工場爆発はイスラエルによる空爆」、報復辞さない構え スーダン
2012年10月25日 08:17 発信地:ハルツーム/スーダン
【10月25日 AFP】スーダン政府は24日、首都ハルツーム(Khartoum)のヤルムク(Yarmouk)軍需工場で起きた爆発・火災について、イスラエルの空爆によるものという見方を示した。スーダンのアフメド・ビラル・オスマン(Ahmed Bilal Osman)文化・情報相は記者会見で「われわれはイスラエルが空爆したと考えている」「時と場所を選んで報復する権利を留保する」と述べた。
文化・情報相によると、24日午前0時(日本時間同6時)ごろ、レーダーに探知されにくい航空機4機が軍需工場を爆撃した。爆発物の残骸からイスラエルの関与を示す証拠が見つかったという。
イスラエルの軍部と外務省はコメントを出していない。イスラエルは、パレスチナのイスラム原理主義組織ハマス(Hamas)の戦闘員に活動拠点を提供しているとしてスーダンを非難してきた。
スーダンは、2011年4月に同国南部のポート・スーダン(Port Sudan)で、イスラエルの攻撃ヘリコプターがミサイルと機関銃で車を攻撃した証拠を持っているとしている。イスラエルはこの件についてコメントを拒否したが、イスラエル当局者はスーダンを経由した武器密輸への懸念を示していた。2009年1月にも、スーダン東部で武器を積んでいたとされるトラックの車列が外国の航空機によって同様の攻撃を受けたことがある。(c)AFP/Abdelmoneim Abu Edris Ali
http://www.afpbb.com/article/politics/2909092/9732278
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
イスラエルのバラク国防相もダンマリ・・・ということは、肯定しているに等しいか。
なぜこの記事を取り上げたか?
エゼキエル書38章の旧約のエチオピヤは現代のエチオピヤだけではなく、南北スーダンからエジプトのナイル上流あたりまで含む地域であるとする学説があるのです。
最近のコメント