いよいよなのか?現代版バベルの塔の崩壊~金融資本主義
彼らはまた言った、「さあ、町と塔とを建てて、その頂を天に届かせよう。そしてわれわれは名を上げて、全地のおもてに散るのを免れよう」。
創世記 11:4
ここは有名なバベルの塔の記述です。私のカンなのですが、いよいよ来るのかな?と思われるニュースが、今週になって目白押しのような気がーー;
弱肉強食の貪欲の極致=現代金融資本主義の宴が、人間の罪が積もり積もって、現代版バベルの塔のごとく崩壊し、いよいよもって終わろうとしている気がしてなりません・・・いよいよ来るべき時が来ようとしているのか?それとも再び?先送りされるのか・・・
NYDJ、東証とも7000ドル、7000円割れ寸前まで来ました。2009年2月という特定された時期は、まんざら根拠のないデタラメではなかったのでしょうか?本当のところは誰もわからないでしょう、しかしマエストロなる神は、人類の“最終的”な救いのため、時を早めている気がしてなりません。
ファイナル=ステージへの突入は間近なのか?!
以下、貼り付けです。
------------------------------
Ⅰ 16.3兆ポンド”という衝撃
ECドキュメントはヨーロッパの銀行の救済に2180兆円が必要になるかもしれないと警告したのです。
このドキュメントは17ページのシークレット文書。
配布されたのは、2月10日にブリュッセルで行われた欧州連合財務相会合の場。
ダーリング英財務相などが出席したこの財務相会合は、
2月14日の先進7カ国財務相・中央銀行総裁会議(G7)に向けて行われていたのです。
* 英デイリー=テレグラフがすっぱ抜いたようですが、もしこれが本当なら?「おまえはもう死んでいる」・・・でしょう。
Ⅱ ジョージ・ソロスの発言
「経済危機の根本的な原因は1980年代の金融規制緩和にある。当時から資本主義経済を支配してきた自由市場モデルの終わりを現在の危機が示している」
「米住宅市場の崩壊に端を発した世界的なリセッション(景気後退)は金融システムそのものに打撃を与えた」
「責任を放棄した点で規制当局も非難されるべき点がある。金融市場が非効率で、入手可能なあらゆる情報よりも先入観に影響を受けやすいことが証明された現在、『市場原理主義』は疑問視されている」
(注;おまえが言うな!おまえが!と突っ込みいれたくなります by zaakai)
「現在の危機は30年代以降最も深刻で、これまでの生涯で経験した他の危機とは性格が異なると思う」
(以上、ブルームバーグより)
* ソロスよ、あなたにだけは言われたくなかった・・・涙;
Ⅲ S&Pケース・シラー住宅価格指数でおなじみのロバート・シラー米エール大学経済学部教授
「米住宅価格がいつ底を打つか予測することは非常に困難だ」
「この市場は史上最大のバブルを経験したばかりで、世界大恐慌以来最悪の金融危機の最中でもあり、予測は困難だ」
「住宅価格が毎月、かなり急速なペースで下落しており、この状況が続く可能性は高い」
(以上、ロイターより)
* 90年代初頭の日本のバブル崩壊と同レベルで捉えている人がいますが、大間違い。世界金融資本主義の総本山での出来事であり、極東の島国での出来事ではない。スケールが違う。
そしてアメリカは、良くも悪くもキリスト教とサタニズムが歴史上もっとも栄えた国でもある。アングロ=サクソンはヨセフ(マナセとエフライム)の子孫であるとする説もある。もしこれが本当なら、北イスラエルの歴史は繰り返すで、その裁きは、ハンパなものではないと感じる。恐ろしくすらある。
Ⅳ 英フィナンシャル・タイムズ紙の、米銀に対する見解
「勝負はついた。数日内ないし数週間内に米国政府は事態に介入し、銀行を1行、あるいはそれ以上国有化せざるを得なくなる」
「能力不足と近視眼的な思考と強欲という、今回の危機を招いた破壊的な組み合わせのために、断片的な解決策は機能し得なくなった。銀行が「ゾンビ」と化すことを心配するのはもう遅い。米銀は既にゾンビなのである」
(注;1990年代後半から2000年代初頭にかけて、事実上破綻状態にあるのに様々な支援策で延命されてきた日本の銀行を「ゾンビ」と称する論調があった)
* アメリカの宗主国=イギリス発であって、アメリカ以上に煮ても焼いても食えない国。これまたあなたにだけは言われたくなかったというもの・・・涙;涙;
シティがいよいよ国有化されるのではないかとの流れとなっているようです。もし交渉が不調となったならば・・・考えるだけでも恐ろしい。バンカメも控えていることですし、凄いことになっているのは確かなようです。
Ⅴ AIGが赤字5.7兆円規模、追加支援申請の公算 米メディア報道
【ニューヨーク=財満大介】米保険最大手アメリカン・インターナショナル・グループ(AIG)が、来週発表予定の昨年10―12月期決算で約600億ドル(5兆7000億円)規模の最終赤字となることが23日明らかになった。米CNBCテレビなどが報じた。AIGは米政府に追加支援を申請する見通し。既に合計1500億ドルを支援している政府負担が重くなる公算が大きい。
AIGは「財務上の困難に対処するため、米政府と協力して(支援策の)代案を検討している」とのコメントを発表した。
損失は商業用不動産ローン債権や、デリバティブ(金融派生商品)の一種であるクレジット・デフォルト・スワップ(CDS)などが要因。巨額赤字による財務悪化で格付け機関から格付けを引き下げられる可能性が高い。(11:07)
* 連邦政府、FRBはAIGと無理心中するつもりなのでしょうか?完全にゾンビ保険会社と化しています・・・株価も1ドル割れが続いており、NY市場からの上場廃止、退場も時間の問題か?
Ⅵ GM、クライスラーがチェックメイト?
【2月24日 AFP】米経済紙ウォールストリート・ジャーナル(Wall Street Journal、WSJ)は23日、経営危機に陥っている米自動車大手ゼネラル・モーターズ(General Motors、GM)とクライスラー(Chrysler)を破たん処理した上で再建を目指す具体策を検討していると報じた。
同紙が消息筋の話として伝えたところによると、米財務省の外部顧問や金融機関などが協議を進めている。400億ドル(約3兆8000億円)を超える費用がかかる可能性があるという。
前年、174億ドル(約1兆6500億円)の公的資金の融資を受けたGMとクライスラーはこれまで、破たん処理は選択肢にないとしていた。
しかし、同紙が伝えたバラク・オバマ(Barack Obama)米大統領に近い筋の情報によると、オバマ政権は連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用も真剣に検討すべきだと考えているという。この場合、破たん処理資金の一部を公的資金の返済に充てることが検討されている。(c)AFP
* 本気で破たん処理するつもりかもしれません・・・要チェックです。
Ⅶ 番外 オーストラリアの山火事再び
【2月24日 AFP】オーストラリア・ビクトリア(Victoria)州メルボルン(Melbourne)近郊で発生し200人を超える犠牲者を出した山火事が、強風と猛暑で再び勢いを増している。
地元の消防当局は23日、少なくとも新たに住宅1棟および消防車1台が全焼したほか、消防士2人が軽い火傷を負ったと発表した。
気象条件は23日午後に若干好転したものの、消防当局は、特に規模が大きい4か所の山火事が手が付けられなくなるほど拡大するおそれがあるとしている。消防当局は州内の10を超える地区に避難または住宅の防火措置を求める緊急勧告を発令し、住民数百人が避難した。
オーストラリア最悪の山火事となった7日に発生した火事での死者数は、23日に1人が病院で死亡したため210人となった。(c)AFP/Neil Sands
* こりゃ完全に天からの警告なんじゃないでしょうか?
-----------------------------------
個人的な考えとしては、いよいよアメリカとドル覇権体制が崩壊しようとしているように見えます・・・
世界恐慌 →
アメリカにおけるテロ及び戒厳令 →
イランとイスラエル、アメリカとロシアを対立軸とした戦争
という、しつこいくらいこのブログで書いてきた聖書のシナリオが実現するのでしょうか?嫌な感じです。
我々が考えているより速いペースで神のシナリオが展開するかもしれません。
そして決して他人事ではないということ。私事で恐縮ですが、ゆうべ、家計を家内に憎しみの眼差しで睨まれながら、見直しを提言しました。徹底的な家計のリストラです・・・そうじゃないと、この恐慌は乗り切れないって。いや、それでもダメかもしれません。ちなみに事業の方は、骨と皮ばかりにリストラしつくし、残るは私の首だけです(-_-;)・・・
昔、金融機関に勤めていたので、カネを稼ぐのと貯めるのは苦手なのですが、カネを転がすこと、借金の借り換え、繰り延べ延命措置だけは覚えました(涙;)
しかし我々は、主イエス=キリストを“来るべき再臨のメシヤ”として信じとおしましょう。必ず我々は勝利を手にすることが出来るはず。意味もなく苦難にあわせて、いじめて喜ぶような方ではないはず。
以下の聖書箇所は慰めとなります。
あなたがたの会った試錬で、世の常でないものはない。神は真実である。あなたがたを耐えられないような試錬に会わせることはないばかりか、試錬と同時に、それに耐えられるように、のがれる道も備えて下さるのである。
第一コリント 10;13
必ずや護られる!と信じましょう。そして御国の集落、通称、子羊通信村でお会いしようではありませんか!嵐山の渡月橋が架かったふもとの風景をそっくり移植したような素晴らしい場所ですよ・・・たぶん(^_^;)・・・私の好みですが(^_^)v
* お口直しに、一年で一番美しい秋の嵐山を・・・私が行ったのは春先でしたので、ある関西在住の姉妹の方からいただきました、感謝しますm(__)m。
もう一丁オマケです。ちなみに私は、京都の観光協会関連の回し者ではありません(笑)
* こぼれ話:脱線ついでに~
これまた私事で恐縮ですが
実は私・・・
「京都の大学へ行きたい!」
と高校生の頃思っていました。京都大学は、私の頭では一生かかっても無理!だったので、同志社か立命館だったら、何とかなるかもしれないと思い狙っていたのですが、スポンサーなる親から
「何寝ぼけたことぬかしとんのや?同レベルの大学なら東京にぎょうさんあるやないかい。観光しに行くんとちゃうで~!カネ出す親なめとるとしばくで~」
ということで、断念した過去が(-_-;)
人生そんなに甘くない?認めたくないけど、カネがかかります(涙;)
最近のコメント