タイム=マシーンーⅥ
本日は二本立て。どうも、音楽を貼り付けると止まりません(ーー;)・・・
「いつまでも忍耐を持って、涙を全くぬぐい去り、悲しみも苦しみも、もはやなくなるまで・・・待ちましょう!待ち続けましょう!」
ということで、「あみん」の「待つわ」という1982年のヒット曲をご紹介しましょう(^^ゞ。
堅い事は抜き、アメリカの原理主義福音右派を見習うのは、愚の骨頂です(-_-メ)・・・言い訳がましいですが、この際いいとしましょう。堅苦しい、クソ真面目なイメージを拭い去るには有益ということで。
あみんは向かって左側の岡村孝子さんと、右側の加藤晴子さんの二人が、名古屋の女子大時代にポップコーンで優勝してデビューしたんだったっけね。ピンクレディーにしても、ワムにしても最近ではこぶくろにしても、デュオというのは、才能のある方が、一人でやっているようなものなんですが、解散してソロデビューすると輝きがなくなります(-_-;)・・・二人で一人なんですね!やはり二人のハーモニーなのかなあ?岡村孝子さんにしても、例外ではなく、「あみん」として二人でやっていたわずか1年ちょい!の時代のほうがいい曲作ってましたね・・・私、ソロ時代の岡村孝子さんも、好きで一時期凝って聞いてましたが、やはりあみん時代の二枚のアルバムには及ばないですね。そしてやはりこの「待つわ」以上の曲は出ませんね。
ミリオンセラーとなったわけですが、私が18歳、大学2年の時です。ということは!お二人とも今や45歳になるの?岡村孝子さんは7歳の娘さん(元近鉄の4番打者から巨人に移籍した石井選手と結婚して一女をもうけ、価値観の相違により、別居、離婚)、ハコさんは、11歳のお子さんがいるそうです。最近再結成して「待つわ07」をリリース。26年経っても、いいものはいい、色あせませんです、ハイ。
ポップコーンで優勝した時のと、当時の大学二年生時代のと、最近の歳は食いましたが、大人の色香の漂うようになった(^^ゞお二人の映像と、三本立てで行きましょう。
美人なんだけど、どことなく控えめで遠慮がち、らしくなく、垢抜けないのが好きでした。最近はこのようなタイプはいませんね(ーー;)・・・
それにしても岡村孝子さん(私はこちらのほうが好み・・って、どうでもいいやん!)、若い頃から美形でしたけど、いやあ~、40過ぎて色気が出てきたというか、全然変りません・・・って、何考えとんのや~!
一児の母親とは思えんわ~、ええわ~、めっちゃ、ええやないか~、かみさん追い出して、家もって帰って、飾っときたいくらいやわ~・・・これでもクリスチャン(でもクリ)のザアカイです、こんなことばかりブログで書いていると、またお叱りを受けてしまう (〃゚д゚;A A゚Å゚;)ゝ ゚+:.
さて(-_-メ)、冗談はこの辺にして、ミュージック!スタート!
« 「世界金融危機」という名の宴 | トップページ | 人類の歴史はいよいよ・・・最終コーナーを周ったのか? »
「音楽」カテゴリの記事
- メリークリスマス!(2022.12.24)
- かつての(今も?)世界三大ギタリストによる共演(2022.12.23)
- Break Time~賛美歌について考える(2013.02.24)
- 百恵さん、中山ミポりんには悪いけど(2012.03.23)
- タイム=マシーンーⅧ(2009.05.04)
ザアカイさん、こんばんは。
天の御国に行くまで待っててくださいね。(マダマダカシラ・・・?)
ちゃんとザアカイさんの気持ち受け止めていますから・・・。(ワタシ、サタン?)
そして、何より家族の救いを第一に考えてくださいね。(オネガイ、シマス)
それを主が一番望んでおられることだと思います。(Ⅰペテロ2・11)
投稿: enjeru | 2008年10月 5日 (日) 22時28分
enjeruさん、こんばんは・・・
はい(-_-;)、ペテロ第一 2:11・・・肝に命じましょう。
ちょっと、おふざけが過ぎたかも・・・
投稿: ザアカイ | 2008年10月 5日 (日) 22時58分
こんにちは。
あらあら、たしなめられちゃいましたね。(*^-^)
ところで、ブラッドピット、アンジェリーナジョリー夫妻と家族が、
以前ベルリンに引っ越しするという、話題があって、取りやめになったと一時
いわれたのですが。。。やはり、新居をベルリンの高級住宅地にどどーんと、
つくったようです。(ドイツで映画撮影のためともききましたが)
深読みするなら、ドイツの方が、アメリカより安全ということなのか。。。\(;゚∇゚)/
あと、話は変わりますが、EUの拘束法、逮捕法なるものが、アメリカの憎しみ反対法?なるものに、準じるような情報をいれました。
それぞれ、ヨーロッパの国では、法律が違います。ある国では、犯罪でなくても、他の国では
犯罪となる事もあります。 EU拘束法なるものが悪用されると、だれでも告訴される恐れが。。
投稿: サマリア人 | 2008年10月 6日 (月) 15時25分
サマちゃん、こんにちは。
「敬虔なクリスチャンは初め戸惑い、らしくないから・・・眉をしかめる」ザアカイの真骨頂です、エヘン!・・・(ーー;)、えばってどうすんのよ!
そうですね、少なくとも!今の時点では・・・ヨーロッパの方が安全なんじゃないでしょうか?
>EU拘束法なるものが悪用されると、だれでも告訴される恐れが。。
→日本でも共謀罪法案が性懲りもなく、国会に提出されては、却下され・・・を繰り返してますよ。
ヨーロッパも銀行危機が隠し通せず、いよいよ表面化しましたね(-_-;)・・・
投稿: ザアカイ | 2008年10月 6日 (月) 15時48分
ども、わたぴ~です。(^-^*)
>「敬虔なクリスチャンは初め戸惑い、らしくないから・・・眉をしかめる」
すみません。お許し下さい。<(_ _)><(_ _)><(_ _)> 失言でしたね。不快な思いをさせてしまいました。
ワタクシの思いとしては、自分が「敬虔」だと思っているクリスチャンの人々の、「個人の主観で「らしい」「らしくない」を線引きしようとする考え方に対して述べたつもりだったのですが、誤解を与えてしまったようです。クリスチャンらしくないということで言えば、ワタクシ、その最たるモノですから。( ̄▽ ̄;)
>私も、息子がロック=バンドやってて、ドラム叩いてるから
実はワタクシも、十代後半の頃(聖書を学び始める前)音楽をやっていたのですが、当時はハードロック&ヘビーメタルをやってました。((((゚m゚;) なので、その辺は詳しいです。(゚∇゚|||) その後ジャズ、ブルース、フュージョン、ファンク、スパニッシュ、カントリー&ブルーグラス等々へと変遷(転々?)していくのですが。今は音楽を聴くこともほとんど無く、誰がどんな曲歌っているのか全然知りません。・・・というより、自分で音楽やってたら自分で曲作るので、あえて人の曲聴く必要が無くなるんですよね~、これが。(゚ー゚;) 自分で作る方が「そのものズバリ」で表現できますから。今はすっかり音楽が芸術ではなく、まんま商売になっちゃいましたからね・・・(/||| ̄▽)/
投稿: わたぴ~ | 2008年10月 6日 (月) 17時27分
日本でも、これからますます自由がなくなっていくのですね。。。
さっきの拘束法ですが、スウェーデンで、ある牧師が同性愛について聖書的に罪である事を
説教した(教会内か外かわかりませんが)かどで、訴えられたそうです。
それこそ、アメリカと同じです。(;;;´Д`)
これが、前ヨーロッパで適応されて、同性愛を公共の場で罪といおうものなら、起訴される可能性が
でるということですね。。。 いわゆる、差別禁止法といいますか、(本来ならば正論であろう意見すら)言論の自由が無視される時代になっていくかもしれません。
そうなったら、キリスト教徒や、イスラム教徒(キリスト教徒以上に厳しいですからね。。)などで、道徳に関して厳しい見解をもつ、宗教全体が迫害されるおそれがありますね。
あと、フランス、ドイツではデモは非常に盛んですが、いつまでデモの自由が認められるかは。。
反政府運動だとかいわれて、今後ヨーロッパ連合が達成されれば、拘束されることも考えられなくもないですね。中国やアメリカのように。アメリカは西欧諸国の手始めの実験国かも知れません。。
対岸の火事だといってられなくなるかも。。
メルケルさん。。どうなのでしょう。
次期ドイツ首相は、シュタインマイヤー外相になるかもしれませんが。。
メルケルさんがEU大統領の候補になるのか。。ほかの候補者が出るのか。
わたぴーさんは 作曲もするのですか? わたしは昔。。ピアノを習ってました。
わたしも、最近は音楽を聴く機会がへってます、いつもアンパンマンとか子供の音楽ばかり、、( ̄Д ̄;;
ポップス、クラッシクは今でも好きですよ。
kings of convenience という北欧の、エレクトロ ポップスのバンドは、好きです。
CDショップで視聴おすすめです。(^-^;
ロクソップなどもいいですね。最近は静かで穏やかな曲が好きです。
投稿: サマリア人 | 2008年10月 6日 (月) 18時48分
わたぴ~さん、どもです。
いえいえ、どういたしまして。私のほうこそ、もう少し気を遣って投稿すべきでした。
不快どころか、わたくし大爆笑、あんど「傑作だあ~!」と深く感激し、あのコメをダウンロードして、ワードにコピペして保存しましたよ、半永久保存版として(笑)。誤解してないから大丈夫です(-_-メ)、言わんとするところは理解していたつもりです。
だって、本当のことだも~ん!・・・って、「歳考えろよ」と言われそうな書き方ですが(ーー;)
人間の先天的なキャラは、そう簡単には変りませんから。まあ、一応こんなんでも、「敬虔」を目指している面はあるんですよ(ふざけろ、このヤロ!このクリスチャンの恥さらし~!)と言われても反論できませんが(ToT)
どうも私、昔から型にはめられるのが嫌いなもので、このキャラあんどポリシー、信仰スタイルは変らないでしょう。おそらく、来るべき御国でも、復活して姿かたちは変ったとしても、魂のエッセンスというか、キャラ、個性はそのまま引き継ぐのだと思ってます。
そんなわけなのですが、敬虔で、賜物に満ちた能力の高い方々の中にも、賛同してくれる人もいるのだから、まんざら脱線して、暴走しているわけでもないのでしょう。
というわけで、ノー=プロブレムなので、気にせんといて下さいな。
それにしても、わたぴ~さんは、作曲って、そこまで本格的にやっていたとは・・・すごいですね。私も一応?高校時代、電気ギターを買って、それなりにやってましたが、才能がないのがわかり、バンド=デビューする前にリタイア(涙;)。
私も最近の音楽はほとんど聴かないのです、聞きたいと思わなくて。クラシックくらいでしょうか。やはりブログにも乗っける様に、洋楽、邦楽ひっくるめて80年代と90年代前半くらいまでですね!
そしてサマちゃん、あのどちらかと言うとまとも?だと思われるスウェーデンでですか・・・ショックです。
>アメリカは西欧諸国の手始めの実験国かも知れません。。
→いい所に気付いてくれました、そうかもしれませんね。
EU大統領も気になるところですね。去年の記事だったかな?
英保守党の若き党首、デビッド=キャメロンなんか、イケメンのオックスフォード卒で、条件を満たしていると言っちゃあ、満たしているような?
投稿: ザアカイ | 2008年10月 6日 (月) 19時39分
ども、わたぴ~です。(^-^*)
理解してくださってありがとうございます。<(_ _)> いやはや、一安心です。(;^_^A
>私のほうこそ、もう少し気を遣って投稿すべきでした
恐縮です。そんなことはないですから、お気遣いなく。<(_ _)>
>どうも私、昔から型にはめられるのが嫌いなもので
あらら、ワタクシと同じですね~(^▽^;) ワタクシの場合、調子に乗りすぎて「自由と放縦」を履き違えやすいので、厄介です。(TT)
>私も最近の音楽はほとんど聴かないのです、聞きたいと思わなくて。
同感です。(vv) 聞きたいと思える曲はホント、無いですなぁ。ハッキリ言って(思いっきり主観ですが)90年代以降、音楽は死んでます。(--;) ミュージシャンのレベルも世代交代すればするほど、落ちていっていますから。 (=`ω´=) 嘆かわしい限りです。ちなみに、クラシックでは「幻想即興曲」がワタクシにとって最強です!! o( ̄ ^  ̄ o)
>EU大統領も気になるところですね。
日本のメディアはアメリカ主体ですから、EU関連の情報はもっと欲しいところなのですが・・・。( ̄Θ ̄;) まぁ、金融危機さえトップで(時間を割いて)扱かうことが少ないぐらいですから、期待してませんがねぇ~。(vv;)
投稿: わたぴ~ | 2008年10月 7日 (火) 19時33分
ザアカイさん、こんばんは。
私の家のシャラの木の葉も落ち、段々と秋の気配を感じるようになってきました。
これからの世界金融危機は、どうなるのでしょうか?
きっと世間一般の人の生活は、ますます苦しくなるのではないでしょうか?
主は私の羊飼い。
私は乏しいことがありません。(詩篇23・1)
経済的な試練でどん底にいった私にとって世間の環境がどう悪くなっても
主がされていることなので、不安はありません。
ただ経済的な試練の時、私を一番悩ませたのは、家計が苦しいのに
私が働かなくてもいいのかということでした。主の御心が分かりませんでした。
そのことをずっと祈っていましたが、とうとうせっぱつまって
ある小さな会社の事務の面接を受けることにしました。
朝、「主よ、ここで働くことが御心でしょうか?はっきり分かるように教えて下さい」と祈って
昼すぎに面接に行きました。その面接をされた方は、私をとても気に入ってくださり、
他にも何人か受けておられたようですが、すぐにでも来てほしいみたいでした。
(きっとこれが、主の御心なのだわ)
その会社は、実家に近かったので寄って母とティータイムを楽しみ、帰ろうとしたその時・・・。
母が雑誌に足を滑らせ、スッテンコロリン~!ものすごく右手を痛がり、見ると手首が少し変形。
明らかに折れているこ思いました。それから母を整形外科に連れて行き、
金属を入れる簡単な手術をしました。
私、面接をした会社に事情を説明し、断りの電話をしました。
このようなことが起こるとは、夢にも思わず、はっきり主が示して下さいました。
それから3ヶ月、実家に家事手伝いに通い、毎月小額のお小遣いをもらい、
助かりました。母には、経済的な試練のことを一切言っていませんでした。
誰にも・・・。
それから、また苦しくなってある朝「主よ、働くことが御心でないのですか、教えてくださ」と祈ったところ
その日の夕方、ドジな私は缶詰の缶のふたで小指を切り・・・。
血が止まらず病院へ・・・。二針縫い、10日間病院に通い、痛くて痛み止めが必要でした。
主に朝、祈ると夕方には事が起こり、はっきりと示されるのです。(詩篇138・3)
それ以来、仕事について祈らなくなりました。(イザヤ55・8)
そして2回の試練が終わったとき、働くよりはるかにたくさんのものを主にいただきました。
それで、夫が、両親が、義理の両親が、近所の人が、友人が、「働かないの?」と非難めいた口調で言うとき、
私、心の中で(主の御心だから・・・)といっています。
主が祈りにこのように答えるのを知れば、多くの方がもっと祈りに専念して、
一人一人に個人的に答えられる生きた主をほめたたえると思います。(詩篇35・10)
投稿: enjeru | 2008年10月 7日 (火) 23時28分
enjeruさん、こんにちは。
本当に世の中混沌としてきました。今以上に悪くなることはあっても、良くなることはないでしょうね・・・前回は9.11テロという明らかなる暴落要因がありましたが、今回は・・・用意周到に仕掛けられた計画のような気がします・・・いよいよなのかも?しれません。
でもすべては、「生みの苦しみ」であると私は理解します・・・そのためには避けて通れないので、笑顔で甘受しようかなと、難しいですが。
きっとenjeruさんには、「働かないですべき使命」があるんじゃないでしょうか?ブログ解析見てて思うのですが、主はここ日本においても、全国各地にきら星のごとく目の開かれた僕を散りばめているような気がしてなりません。
いつも貴重な証し、ありがとうございます。あなたの勇気を讃えます。
>世間の環境がどう悪くなっても主がされていることなので、不安はありません。
→こう捉えることが、これから益々重要になってくるのではないでしょうか・・・
委ねきれるかどうかの最終試験かもしれませんね。
・・・と、久々にハード=ボイルドでコメしました、スゲエ~!
投稿: ザアカイ | 2008年10月 8日 (水) 10時20分