2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

« ロナルド=ウェインランド師~2007年10月ウェッブ=メッセージ | トップページ | ネット情報は要注意・・・当たり前だが »

2007年11月 5日 (月)

小沢党首辞任劇について一言

ザアカイです。世界が小康状態なので、たまには国内の政治ネタなど。何といっても小沢氏の辞任騒動でしょうか?正直言って私などの小物では、何があったのかさっぱりわかりません。何らかの力が働いたのは事実だったでしょう。

中曽根、ナベツネ首謀説が何となく説得力があるような気がします。そして折りしも、党首会談の日になんと!あのロックフェラー家の総帥、デビッド=ロックフェラーが来日していた!最初冗談かと思っていたら本当に来日していて驚いた・・・直接命令が下ったということはないにしても、かなりの圧力にはなったことでしょう。まだジェイよりデビッドのほうが、老いたとはいえ力があるんでしょうか?戦後60年近くたっても、やはり日本はアメリカの属国だということなのですね・・・悲しいことですが。

ネット=サーフィンして、真相に迫っているのではないか?と思われるサイトを紹介します。詳しくはそちらを読んでください。

http://amesei.exblog.jp/6505070/#6505070_1

http://www.snsi-j.jp/boards/bbs.cgi?room=sample1

おそらくは小沢潰しなのかもしれません・・・そして小沢氏が愛国者なのか、売国奴なのかは私にはわかりませんが、少なくとも世界の支配構造というものを熟知しているはず。それにしても「身内批判」はどうしても解せませんが。

小沢氏のほうから会談を持ちかけたのではなく、やはり逆なんじゃないか?そして圧力をかけられ、脅迫と言ってもいいかもしれない、しぶしぶ会談に臨んだ。福田側からすれば、どちらに転んでもプラスに働く。アメリカが動いたんだと思う・・・そして許せないのは、身も心もサタンに売り渡した売国的マスコミ連中といったところか?もうすでにマスコミはかなり巨大な権力機関と化しているような気がする。

政官財+マスメディアと言ったほうが正確です。

小沢氏は国連の枠組み云々言ってましたが、海上自衛隊の引き上げは、ご主人様の逆鱗に触れたのでしょう。そして党首辞任という手段が自己保身の唯一の手段だったのか?

もし今後、自公政権に擦り寄るようなことがあれば、なんやかんやいっても、結局「壊し屋一ちゃん」なのかな?とも思いますが、まあ、事態の推移を見なければ、世界政府に潰されたのか、それとも命令を忠実に実行したのかはわからないですがね。

それにしても、何と言うドロドロとした、反吐が出そうな汚い世界なのか・・・書いていて嫌になります。世のクリスチャン達(純粋でイノセントなという意味)が、必要以上に政治の世界に関心を持たず、避けて通ろうとする、純粋に信仰の世界に目を向けるというのがわかろうというものです。おそらくウラ情報集めて、こんな分析記事をブログにするクリスチャンなどごく少数派なのではないだろうか?

何ともいやな役回りです・・・最後にひとこと言わせてもらえば、このようにサタンの陣営というものは、かくも巨大で、我々などの手に負える相手ではないということ。確かに真相を知ることは必要でしょう。だからと言って、何か手が打てるというものではない。なんと無力なことなのだろう・・・この世に信頼できるものなど存在しないということ。あらゆることで頼れるのは、来るべきメシヤ、イエス=キリストただお一人という結論にどうしても達してしまう。我々の力でどうにかなるなどと思わないほうがいい。

荒唐無稽でばかばかしいと、ご批判を受けても言わざるを得ません。時間はそれほど残されていないはずです・・・

自分がそうだったから言うわけではありませんが、この世の薄汚い裏側を知って、悔い改める(キリストに顔を向ける)というのも確かに一つの方法論なのだと確信します。

メシヤなるキリストが再び来られる時・・・その時こそ・・・すべてが・・・すべてが解決するはずです・・・

主はとこしえに死を滅ぼし、主なる神はすべての顔から涙をぬぐい、その民の辱めを全地の上から除かれる。これは主の語られたことである。

イザヤ 25:8

そうです、これは主の語られたことなのです・・・信じるか信じないかは個人の自由です。これがキリスト教というもの、信じないと速攻地獄へ堕ちるなどという脅迫、強制は、一切しません。私は信じるほうに賭けます・・・

« ロナルド=ウェインランド師~2007年10月ウェッブ=メッセージ | トップページ | ネット情報は要注意・・・当たり前だが »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

バルナバです。
 まるで、映画のようです。
南米コロンビアで大量のひょう

11月5日 AFP】(5日 写真追加)南米コロンビアの首都ボゴタ(Bogota)で3日、大量のひょうを伴う嵐が発生した。同地では極めてまれな気象現象だ。(c)AFP
 出エジプト記9:18
・・・・・建国の日以来、今までになかったきわめて激しい雹をわたしは降らせる。
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2307233/2311627
 

AFPの例の記事見てきました。それにしてもコロンビアでしょう?う~ん、やはり終末のサインかもしれませんね・・・

 バルナバです
アメリカの闇の勢力に亀裂が生じています。年末から来年、そして2012年へ向けて緩やかに進行していくようです。日本は独自の未来を切り開けるのか?
 主は戸口まで来ていますね。
小沢一郎民主党代表の「辞任表明」と「前言撤回」―――オザワが恐れたのは何者か? 2
http://blog.goo.ne.jp/shiome/e/50470b89cb36d3f680e6c21ea7c837cb

小沢一郎民主党代表の「辞任表明」と「前言撤回」―――オザワが恐れるのは何者か?(
http://blog.goo.ne.jp/shiome/e/67cea518f5208ab754e1421e6ea678ed

バルナバさん、いつもどうもです。やはりジャイアン合衆国から指令がきていたのは間違いなさそうですね。
あのタイミングでのロックさんの来日ですからね・・・小沢氏といえどびびるでしょうね。そして、電通を親分にしたマスコミ業界は、忠実なるプロパガンダ機関ですよ。

>主は戸口まで来ていますね。

→同感です、雑音が多いですが我々はこのことを第一義として歩んでいきたいものです。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小沢党首辞任劇について一言:

« ロナルド=ウェインランド師~2007年10月ウェッブ=メッセージ | トップページ | ネット情報は要注意・・・当たり前だが »