2025年4月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

« 聖書預言から見る近未来 | トップページ | ストレートなプーチン発言~ベールを脱ぎ始めたロシアー2 »

2007年2月 9日 (金)

イスラムに対する挑発か?~神殿の丘での思惑

 ザアカイです、久しぶりに記事をアップします。わがブログは、日記というよりも福音&警告&陰謀暴露系ウェッブ=マガジンの形式(基本的なポリシーは、「蛇のように聡く、鳩のように素直なれ」です)を取っているため、ネタ切れ状態でした(^_^;)・・・ここ一週間のあいだ、それだけ表向きは平和だったのでしょうね^_^;。できればそう願いたいのですが、長くは続かないようです。

 さて無視できないニュースが入ってきました。時期が時期だけに(イランという爆弾&ヒズボラとまた小競り合いを始めました)要注意記事です。以下アップします。

イスラエル通路掘削工事でパレスチナ人反発逮捕も

2月9日17時16分配信 毎日新聞

【エルサレム前田英司】エルサレム旧市街で、イスラエルの文化財当局がイスラム教の聖地につながる通路を修復するための掘削工事を始めた。これにパレスチナやイスラム諸国が「聖地の一部が破壊される」と激しく反発。イスラエル警察によると6日の工事開始以降、パレスチナ人ら30人以上が投石などで工事を妨害したとして逮捕された。イスラム教組織は金曜礼拝が行われる9日、現地での抗議行動を呼びかけており、暴動を誘発する恐れがあると緊張が高まっている。
 文化財当局などによると、工事は旧市街南部の糞門(ふんもん)からイスラム教の聖地「ハラム・アッシャリーフ」(ユダヤ名「神殿の丘」)につながる傾斜路を再整備するもの。04年2月の地震と雪害で傾斜路の一部が崩壊し、これまで木製の仮橋を設置して使用していたが、老朽化などで安全性に問題があるとして6日からショベルカーを使って修復工事を始めた。
 現場はユダヤ教徒が祈りをささげる「嘆きの壁」のすぐ脇。イスラム教の預言者ムハンマドが昇天したとされる黄金色の「岩のドーム」や「アルアクサ・モスク」が建ち、イスラム教の聖地とされる高台の下部に当たる。
 文化財当局は「作業は考古学者ら専門家チームの監督下で実施する」と安全性を強調する一方、ワクフと呼ばれるイスラム教の聖地管理組織に「事前に計画を伝えた」と主張。イスラエル首相府も「(工事で)聖地を傷つけることはない」と説明している。しかし、ワクフ側は「(工事に)同意していない」と反発している。
 聖地を巡っては96年9月、イスラエルが「嘆きの壁」の地下にあるトンネルを開通させたことにイスラム教徒側が反発し、イスラエル兵16人、パレスチナ人69人が死亡する事態に発展したことがある。
 イスラエル放送などによると、ヨルダンやサウジアラビア、イランなど周辺イスラム諸国も工事に反発。イスラム原理主義組織イスラム聖戦は8日、工事への抵抗として、ガザ地区からイスラエル領内にミサイルを撃ち込んだ。

以上引用ー

* 岩のドーム、アル=アクサ寺院のある神殿の丘は、ソロモンの第三神殿の建設予定地でもあります。また岩のドームは預言者マホメットが昇天されたとするところ(しかし、マホメットがエルサレムに来たという史実はないと、小石牧師の確か本?で読みました)。神殿再建というこの大事業を、ユダヤ人は決してあきらめてはいないことでしょう。

そして蛇足ながら、岩のドームだかアルアクサ寺院だか忘れましたが、なんと!その真下に「モーセ契約の箱」がある!!という陰謀の匂いがぷんぷんする説を展開するユダヤ=カバリストの犬とも言うべき考古学者が存在します。

神殿の丘はイスラエル政府といえど、そう簡単には手出しできないでしょうが、大イスラエルを成就するための手持ちのカードの一枚、しかもイラン侵略と並ぶ2枚のジョーカー的存在であると私は見ています。

今は事態の推移を見守りましょう。成り行きによっては、ここから導火線に火が点けられるかもしれません。正直言って、こちらのほうがイスラエルにとっては、一石二鳥とも言うべき効率的な戦略なのかなと・・・

 それにしても、どうして血で血を争う流血がなくならないのでしょうか?どうして同じ人類でそこまでして憎みあわなければならないのでしょうか?日本人には理解不能なのでしょうか?神はいつまで沈黙しておられるのでしょうか・・・

 正直言ってもうたくさんです。イラク、パレスチナでは日本では想像もできないほどの人命が、毎日のようにテロ、その他で失われています。

ほんの少しでいい、みんなが他人を思いやり、弱きを助け、愛することができれば・・・やはり人間は罪深い生き物なのでしょうか?

人間は神によらなければ救われないのですね。しかも御子キリストを通して・・・私は、それしかないような気がします。

2007020900000021maipintview000

ー工事の写真、左奥に見える黄金のドームが、マホメットが昇天されたとされる岩のドームですー

« 聖書預言から見る近未来 | トップページ | ストレートなプーチン発言~ベールを脱ぎ始めたロシアー2 »

宗教関連」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イスラムに対する挑発か?~神殿の丘での思惑:

« 聖書預言から見る近未来 | トップページ | ストレートなプーチン発言~ベールを脱ぎ始めたロシアー2 »